「誰かに頼みたいけど、社員を雇うほどじゃない…」とお悩みの方へ
個人事業主・小規模事業者の皆様の多くが、日々の事務作業に追われています。特に次のような声をよく耳にします。

- 「パソコン操作が苦手で時間がかかる」
- 「請求書作成やメール対応だけで午前中が終わる」
- 「SNSや広報もやりたいけど、手が回らない」
そんな方にこそ活用していただきたいのが、
「事務代行サービス」です。
この記事では、実際の依頼事例をもとに、個人事業主・小規模事業者の方々が“頼んでよかった”と実感した業務TOP7をご紹介いたします。
事務代行サービスとは?小規模事業者にも使えるの?
事務代行サービスとは、
日々のバックオフィス業務を専門スタッフがオンラインでサポートしてくれるサービスです。
「経理や庶務を誰かに任せたいけど、人を雇うのはコストも時間もかかる…」そんな経営者さんにぴったりの選択肢です。
特に最近では、オンラインで完結する「オンライン秘書」型の事務代行が広まり、小回りが利いて柔軟な対応が可能な点から、個人事業主・小規模事業者にも広く活用されています。
【体験談から厳選】小規模事業者が依頼すべき作業ランキングTOP7
実際に事務代行を依頼した経営者の方々から評価が高かった業務内容を、ランキング形式でまとめました。
ぜひご参考にしてください。
🥇1位【メール対応・スケジュール管理】
「未読メールが1,000件以上あったのが、整理されて気持ちもスッキリしました」
「自分で対応するのは後回しにしがちだったお客様の連絡がスムーズになりました」
こんな作業を代行できます
- OutlookやGmailの未読メールを整理・分類
- 重要なメールへの返信案作成
- Googleカレンダーなどを使ったスケジュール登録・調整
- お客様へのリマインドメール送信
📌ポイント:
「いつ・どこで・誰と何をするか」の情報を整理して、予定のダブりやうっかり忘れを防ぎます。
🥈2位【請求書・見積書の作成・送付】
「請求書を作るのが億劫で、いつも締切ギリギリでしたが、今は代わりに準備してもらえて安心です」
こんな作業を代行できます
- 請求書・見積書のテンプレート作成(Excel/スプレッドシートなど)
- クラウド会計ツール(freee、マネフォ)への入力補助
- 毎月の請求スケジュールに合わせた発行・PDF化・メール送付
- 入金管理のサポート
📌ポイント:
「金額の入力が不安」「請求漏れが心配」な方も、安心して発行業務をお任せできます。
🥉3位【顧客リストの整備・名刺のデータ化】
「紙の名刺が山積みになっていたのが、デジタル化されてスッキリ。営業効率が上がりました」
こんな作業を代行できます
- 名刺をスマホで撮影してデジタル化(EightやCamCardなど)
- 顧客の名前・会社名・電話番号・メールアドレスなどをExcelやGoogleスプレッドシートに一覧化
- 「過去の対応履歴」や「連絡日」などの備考も記録
📌ポイント:
紙だけに頼らず、パソコンで検索・整理できる顧客管理を実現します。
4位【SNS投稿の下書き・画像作成】
「SNSをやったほうがいいのは分かってるけど、投稿内容が思いつかない…」という悩みに応えます。
こんな作業を代行できます
- InstagramやX(旧Twitter)投稿文の下書き作成
- Canva(無料の画像編集ツール)を使ったバナー・画像作成
- 投稿スケジュールの提案・事前予約の設定(Metaビジネススイート等)
- ハッシュタグの最適化・反応率分析もサポート可能
📌ポイント:
発信が苦手でも「一緒に企画する&作ってくれる」ので、自然なSNS活用が可能になります。
5位【Googleフォーム・スプレッドシートの整備】
「講座やイベントの申し込みがラクになった!」
「集計ミスや見落としが減った」と好評のサポートです。
Googleフォームとは?
誰でも無料で使える「アンケート」や「申込フォーム」作成ツール。
リンクを送るだけで、スマホやPCから簡単に回答してもらえます。
スプレッドシートとは?
Googleが提供するオンラインの表計算ソフトで、Excelのように使えます。
Googleフォームと連携すれば、回答が自動で一覧に記録されます。
こんな作業を代行できます
- イベント・サービスの申込フォーム作成
- フォーム回答内容の集計/自動整理
- グラフ化・メール通知の設定
- 顧客台帳としての活用提案(問い合わせ履歴管理など)
📌ポイント:
フォームを1つ作っておくだけで、紙の申込書・手書きメモから完全脱却できます。
6位【Zoom・オンライン会議の設定サポート】
「当日バタバタせずに済むようになって安心」
「画面共有や音声トラブルの心配が減りました」
こんな作業を代行できます
- Zoomのインストール・基本操作説明(画面共有・ミュート・チャットなど)
- 会議スケジュールの作成と参加URLの発行
- カレンダー招待・リマインドメールの送信
- 当日開始前の音声・カメラテスト対応(同席も可)
📌ポイント:
オンライン会議が不安な方でも、事前準備を代行して「安心して入れる状態」を整えます。
7位【ファイル整理・クラウド導入支援】
「探し物ばかりしていたパソコンが、スムーズに使えるようになった!」
「大事なデータをちゃんと守れる安心感ができました」
クラウドってなに?
クラウドとは、インターネット上にデータを保存できるサービスのこと。DropboxやGoogleドライブが代表的です。
→ パソコンが壊れても、データが守られる・スマホからも見られるのがメリット。
こんな作業を代行できます
- ばらばらになったファイルや写真の整理整頓
- フォルダ分け・名前の統一・重複ファイルの削除
- Dropbox/Googleドライブなどへの移行・共有設定
- バックアップの仕組みづくり(万が一のために)
📌ポイント:
「データの迷子」や「突然の故障」に備えられる環境づくりを一緒に行います。
実際の声:横浜市内の小規模事業者さんより
最初は“こんなこと頼んでいいのかな?”と思っていましたが、
いざ頼んでみたら、もっと早くお願いすればよかったと思いました(60代・製造業)
パソコン操作のことを、専門用語なしで丁寧に教えてもらえたのがありがたかったです(50代・個人教室経営)
事務代行サービスを選ぶときの注意点
- 料金体系が明確かどうか(時間制 or 月額制)
- 対応範囲を事前に確認できるか(契約内容の明示)
- コミュニケーションがスムーズか(報告・共有の仕組み)
- 地域に特化しているか(横浜対応ができるか)
オンライン対応の事務代行サービスは数多くありますが、「顔が見える安心感」や「ご自身にあったサポートの形」があるかどうかが選定のカギになります。
タヨリテが選ばれる理由|横浜特化のオンライン秘書サービス
当サービス「タヨリテ」は、神奈川県横浜市を拠点に、40〜60代のITが苦手な経営者さんを対象とした寄り添い型の事務サポートを提供しています。
- 横浜市内での対面サポートも可能(土日対応)
- メール対応からSNS運用、請求書作成、パソコン支援まで幅広く対応
- Googleフォームやクラウドなどの導入支援もOK
- スポット相談から月額プランまで柔軟対応
「社員を雇うほどではないけど、頼れる人がほしい」
そんなあなたの“右腕”になります。
まとめ:本業に集中するために、「頼る」は立派な戦略です
事務作業は「自分でできること」だからこそ、後回しにしがち。
でも、それが積もると、経営の足を引っ張ることもあります。

あなたが本来やるべきことに集中できるように、雑務や作業は“タヨリテ”に任せてみませんか?
📣無料相談受付中!
「具体的にどんなことを頼めるの?」「まだお願いするほどじゃないかも…」という方も、まずはお気軽にご相談ください。
コメント